【N95マスク】KN95マスクとKF94マスク違い
マスク規格にはN95、KN95、KF94などあります。最近知ったのですが KN95、KF94はフィルターの性能だけです。マスク自体の検査はされてないみたいです。その分安くなってます。
KN95、KF94はN95と同等のフィルター性能(メルトブローン不織布)を使用していて、KN95マスクとKF94マスク違いはどちらの国で承認されたフィルターを使用しているかです。
N95マスクはアメリカ基準、0.3μmの微粒子のろ過率が95%以上と定める。
KN95マスクは中国基準、0.3μmの微粒子のろ過率が95%以上と定める。
KF94マスクは韓国基準、0.4μmの微粒子のろ過率が94%以上と定める。
KF94マスクは「柳葉型」「リーフタイプ」と言われる形が多いので、マスクの形もある程度決まってるのかと思ってました。
KF94規格のフィルターは細かくて空気を通しにくい、面積を広くして沢山空気を取り込む為にあの形が多いそうです。
特徴としては
「柳葉型」「リーフタイプ」の形だと頬の辺りから空気漏れが少ない
夏場だとマスク内が暑くなるらしい
また、この形のマスクでもKF94フィルターを使っていると記載されていないマスクも売られてます。
その場合、KF94フィルター以外のフィルターを使用しているので確認が必要です。
KN95規格はゴムを強く引っ張って密閉性を上げるために、紐を耳に掛けるのではなく頭の後で止める物が多い。(3Mのマスクなど)
3Mのマスクが良いが、普段、頭の後ろで固定は恥ずかしい。耳に掛けても使えるが密閉性が下がってしまう。
3Mのマスクが一番コスパが良いと思うが、頭の後ろで止めるのは恥ずかしいし、耳に掛けて使うのもちょっと勿体ない。
安いKN95フィルターのマスクを2種類買ってみました。
安くて口コミもいいんだけど、パワーストーン店だしちょっと購入をためらったが、卸売りをやってる会社なので安いのかと思って試しに買ってみました。
2種類とも「天華有限会社」(TKJP)のマスクで、マスクにロゴが印字されてます。
(このロゴがなければ良かったのに・・・)
個人の感想で顔の形によってフィット感などは違いますが、リーフ型マスクが予想以上に顔にフィットしました。1枚あたり30円以下と安いしリーフ型がおすすめです。
5層構造のマスクも悪くはないが、このタイプのマスクだと3Mのマスクの方が安心感がある。
KN95 マスク 5層構造

楽天 TENKA 10枚500円(送料無料) スポンジ無
ヤフーショッピング TENKA 10枚 500円(送料無料) スポンジ無
5層なので厚手でしっかりしてます。
100均のこのタイプのマスクは耳に掛けるとゴムが緩いのがあるがこのマスクはどちらかというと強め
リーフタイプと比べるとフィットしてない気がする。
口元の空間が広いからなのかフィットしてないからなのかはわからないが、マスク内がそんなに熱く感じない
100枚単位だと結構安いです。小ロットのスポンジ付きは無かったので試してないがスポンジが付いてるタイプの方がレビューの件数が多いので次はスポンジ付きを買ってみます。
楽天 TENKA 50枚1699円(送料無料)1枚あたり34円 スポンジ無
楽天 TENKA 50枚1800円(送料無料)1枚あたり36円 スポンジ有
楽天 TENKA 100枚3000円(送料無料)1枚あたり30円 スポンジ無
楽天 TENKA 100枚3500円(送料無料)1枚あたり35円 スポンジ有


KN95 マスクリーフ型

楽天 TENKA 20枚598円(送料無料)
ヤフーショッピング TENKA 20枚598円(送料無料)
このタイプのマスクは初めて購入したが、はな、ほほ、あごと顔全体にフィットします。
顔に隙間なくフィットしているせいなのか、自分の息がこもって少し暑く感じます。
1日付けていたが特に暑く感じませんでした。



ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません